🌴 初めてのマレーシア・クアラルンプールひとり旅
関空→AirAsia 語学力ゼロでもOK!お金をかけずに楽しむ旅。
出発:関空からAirAsiaで出発
- LCCなので荷物・機内食は必要な分だけ予約
- 座席は少し狭め&モニター無し → 事前準備が快適さの鍵
- 飛行機内は寒い!:カーディガン + UNIQLOダウン + 厚手の靴下で快適に
- エンタメ対策:スマホスタンド・イヤホン・ダウンロード済コンテンツ必須
到着:クアラルンプール国際空港(KLIA2)
- 入国審査はシンプル、英語が苦手でも「パスポート見せて指さしでOK」
事前にMDAC必須(公式HPから無料申請!有料代行サービスなどのサイトに注意!) - KLIA2は巨大ですが、案内表示がわかりやすい(英語+イラスト)
復路の手荷物検査は2回なので注意
語学が苦手でも大丈夫だった理由
- 親切な人が多く、簡単な英語とジェスチャーで十分通じた
他民族で親日の方も多いのでとにかく話しかけてきてくれる
マレーシア独特のイントネーション多少あり - Google翻訳アプリや、スクショの地図、ホテル予約の画面を見せるだけでも対応OK
電波の悪い場所などあるのでメモアプリなど併用 - メニューは写真付きの店が多く、指差し注文で乗り切れる!
宿泊・移動も節約&安心
- 交通はGrab(配車アプリ)が便利&格安!→ タクシーより安心で、目的地も入力だけでOK
電車なども簡単! - 公共交通機関は電車バスは約50円~から乗れてとにかく安い(なぜか空港線だけ高い)
- ホテルは日本円で3,000〜5,000円台でも快適な場所がたくさん(Wi-Fiも◎)
高級ホテルも世界で一番安く宿泊できるといわれている
食べ物がとにかく安くておいしい!
- 屋台やフードコート:ナシレマ、ロティチャナイ、ラクサ などローカル飯が1食200〜300円
- マレーシアはイスラム文化:豚肉NGの店も多いが、チキン・ビーフが豊富
- なんとなくどこかで食べた味 日本食に通ずるものもあり?味付けは濃いめが多い
- お酒はお高め!コンビニで購入してお店に持ち込みできる場合もよくある
ひとり旅の良さ&感想&デメリット
メリット
- 自分のペースで動ける、気を遣わなくていい
- 部屋を思いっきり散らかせる
- 気分により行きたいところに行ける
- 食べたいものを食べたいときに食べたいだけ食べれる
- 現地の人が話しかけてきてくれたり助けてくれる
- 「通じないかも…」という不安が「通じた!」という達成感に変わるのが嬉しい
- 物価が安く食べ物など色々チャレンジできお金の面で小さなストレスがない、ひとり旅日本人にとって旅行しやすい国
デメリット
- 食べ物の量が多いときシェアできないのはちょっと残念、、、
- 並んでいるときにお手洗いなどで少し抜けることができない
- ホテルの部屋は1室あたりの金額なので一人だと割高になる
- 屋台などは安いが日本にあるような和食レストランは高め
初めてのマレーシアひとり旅、最初は不安もありましたが、マレーシアの優しさと美味しさにたくさん助けられました。勇気を出して一歩踏み出して、本当に良かったです。また大好きな国がひとつ増えました。英語ができなくても、お金をかけなくても、ひとりでも、折り返し地点の年齢でも旅はできる!このマレーシア旅でそう実感しました。迷っている方がいたら、ぜひ一歩踏み出してみてください。きっと想像以上の景色が待っています。
コメント